profile
1950年12月20日生まれ
青梅市議会議員
趣味:ソフトボール、囲碁、将棋

<挨拶/市議としての考え方・心構え>
私は市議の役職を
・「課題を一緒に考え行動を興す」
・「市民の要望等を行政に伝える」
・「市政のチェック」
と大別して三項目と捉え、支持者の意向を尊重した行動をしています。
>>>続きを読む

青梅商業協同組合(元理事)
青梅大祭実行委員会(街商・環境担当)
青梅だるま市保存会(街商担当)
青梅懐かしの映画上映委員会(元委員長)
日本会議(全国組織)監事
金刀比羅神社崇敬会役員
将棋連盟顧問
過去の記事

Archive for 3月, 2023

良い一日<3月30日>

今日は「国立競技場落成記念日」1958年明治神宮外苑に「国立霞ヶ丘陸上競技場(旧国立競技場)」が完成、その前身は、1924年(大正13年)日本で初めて東洋一の本格的陸上競技場として青山練兵場跡地に建設、1964年東京オリンピックのメイン会場として使われ、2019年現在の新国立に

私は、旧国立で競技を見たのは一度しかない。
それも高校時代、担任教師が授業でサッカーの国際試合を見に連れて頂いた。
有名選手が出場していたのだろうが私は、入った事は覚えているが試合内容など何も覚えていない。

しかし、市議の前タクシー運転手時代は、その付近の道路や旧国立の食堂を利用した。
付近の道路は、タクシー運転手の仮眠場など休憩場として便宜が図られ仕事日は殆どその所を使う。
また、近くのラーメン屋「ホープ軒」も贔屓に、
そこの社長は、鳩森神社や能楽堂、将棋会館もエリアに含む商店会長を担っていた。
そんな事から共通の話が出来仲良しに
全て教えるからホープ軒の支店を出すよう勧められたこともあった懐かしい思い出深い場所

昨日は、めったに予定通りに行かないが常だが上手く時間が使えた。
初めて会った方と地域の祭りや昔話などを皮切りに、知人の住まいを知り、級友や知人を訪ねると70%程が在宅していた。
丁度、休憩を考えていた時、市担当から連絡を受け即対応、印刷物も丁度良いタイミングで受け取りに
また、それら用事も済み帰ろうとした時に孫から電話があり一緒に帰る。
家に着くと、これも丁度良く妻のディからの帰宅に立ち会え、近所の会長との用事も済ませることが出来た。
再び出かけ青梅から歩いての帰宅時に、元市議に会い巷の話題を聴く、それで終わりではなく道すがら行き付けの飲み屋で級友を見かけ再会する。

こんなに上手く時間が使えた日は、滅多に無く、私にとってとっても良い一日だった。
今日は、午前中に会議所の総会があり参加する。