Archive for 8月, 2022
チンドン屋<8月30日>
今朝は、小雨が降って昨日同様一寸肌寒い
ベンチに一人、何度か見た人が大イビキ、もうー野宿に適さない季節
肌寒い今朝、何時もの時間、事務所にいるが、2日酔いの感じ
昨晩、一寸飲み過ぎたようだ!
昨日は、チンドン屋さん夫婦が、鶯谷から夏休みで青梅に来ると聞き、5時に会う約束をしていた。
私は、妻のデイからの帰りを待ちながら夕食の準備を済ませ10分前に家を出る。
真っすぐ行けば丁度着くが、住江町交差点近くで一人づつ3人の方から声を掛けられる。
一人ひとりの間隔が1分にも満たない、非常に良いタイミングで、それぞれの話が聞けた。
チンドン屋さんは、毎年、富山の舞台で行われる全国チンドン選手権で何度か優勝、また、青梅宿のイベントに毎年出演やチンドンは街流しが本業、その全国大会を、また、裏軸七兵衛を題材に寸劇を企画実施するなど、朝顔市を含め青梅宿の催事に協力して頂いている。
その方達とは、仕事を終えその度毎に飲むのが恒例だが、昨日はプライベートだった。
私は、チンドン屋さんから様々な町事情などを聴き、また、飲み屋さんで偶然出会ったお客さんとの会話が盛り上がり飲み過ぎたようだ!
なかでも、長淵のうどん屋さん所縁の方とは、初対面だったが、亡くなわれた義父から聞いていたのだろ過去(50年前)の話を
その方の義父と私は、親分子分の関係
その方は、50年ほど前、建設と運転代行の仕事を起業、その唯一の従業員。
仕事は、1年程で辞めたが、その間、仕事だけでなく遊びを含め色々体験させて頂く。
仕事は、今はやっていない千ヶ瀬の焼き鳥屋さんや梅郷で小さな戸建てを創り、水道工事も
その後、当時無かった運転代行を先駆け行ったが、上手く行かず止めた。
遊びは、上高地の梓川で泳ぎ、ポンコツ車での大阪行き、伊豆の飲み屋でのつけ馬騒ぎなど、今思うと一寸の間だが、色々あった。
それらから親分子分の関係が出来、数年前、お亡くなりになるまで続いていた。