profile
1950年12月20日生まれ
青梅市議会議員
趣味:ソフトボール、囲碁、将棋

<挨拶/市議としての考え方・心構え>
私は市議の役職を
・「課題を一緒に考え行動を興す」
・「市民の要望等を行政に伝える」
・「市政のチェック」
と大別して三項目と捉え、支持者の意向を尊重した行動をしています。
>>>続きを読む

青梅商業協同組合(元理事)
青梅大祭実行委員会(街商・環境担当)
青梅だるま市保存会(街商担当)
青梅懐かしの映画上映委員会(元委員長)
日本会議(全国組織)監事
金刀比羅神社崇敬会役員
将棋連盟顧問
過去の記事

Archive for 10月, 2018

将棋<10月29日>

日曜日は、朝から市文化祭の一つ将棋大会が行われた。
私は、青梅市将棋連盟の顧問で、都合がつく限り、毎回参加している。
私の年齢位の多くは、将棋が指せると想う

私の将棋との縁は、小学生の頃、誰から教わるとも無く覚える。
高校の頃、校内で将棋が流行り一寸強かったが、同級生に負けるようになり碁を始める。
今は、2か月に1度の最終日曜、仲間の会があるが今年まだ一度も参加していない。
また、市議に一人強い方が居り、時たま指す。
最初、2枚落ちから始め、平手で2回だけ勝ったが今は、角落ち対戦に戻る。
一寸残念だが、私とのレベル差があり仕方無い。

大会は、4戦し1勝できればと考えていた。
最初に勝ち後は、真剣に対局したが連敗する。
最後は、女子小学生と対戦、将棋への情熱を失せないよう役員の配慮?に失敗
私は、勝敗を意識しない対局が、こんなに難しいを痛切に感じた。

夜は、ギターリスト原氏を囲み、音楽文化と地域貢献について熱く語り合った。
この集いに、始めての参加者から、ギターと南画のコラボが話題に
また、終了後、関中に、焼き鳥と冷やし中華を肴に、今後について和気あいあいの席が出来た。

月曜日は、西多摩地区議長会議員研修会が、日の出町であり参加する。
タイトルは、地方議会に関する現状等で講師に、全国市議会議長会 調査広報部副部長の本橋氏が行う。
内部統制に関する方針の策定・議員選出監査についてなど研修を行う。