Archive for 11月, 2016
狸<11月28日>
今日もいつも通り母の介護が終わり10時ごろ帰って来た。
駐車場へ車を入れようとしたら、フェンスに囲まれる角に生き物が丸くなってこちらを見ている。
車のヘッドライトに照らし出された容姿は、テレビや動物園で見る、目の周りに白い縁取り黒毛の中に真ん丸な瞳、尻尾を見たら太く短い、狸かアライグマだ!
私は、捕まえようと車の中を見るが何もない
狸?も必死に2メートルはあるフェンスをジャンプするが上まで届かない
3・4回それを繰り返す
どうやって捕まえようかと思案している隙に車の横を通り過ぎ住宅街へと消えていった。
これは、青梅駅前駐車場での出来事
珍しく無いかもしれないが私は、狸?との遭遇まだ2度目
一度目は何時だったか忘れた位前のこと
また、1年ほど前だが金毘羅様で、鹿を見たことがある。
背が高く足の長い犬のように見えたが、急斜面を駆け下り去っていく姿から鹿と解った。
その遭遇は、S先生と一緒に見たので鮮明に覚えている。
鹿は、神のつかいとして崇められ、金毘羅様のご利益?と教えられる。
このように身近に野生の動物が人里に頻繁に現れる。
イノシシや猿による被害も数多く聞く。
また、熊騒動も今は、小休止状態だが、注意を怠ったら危ない
自然環境が良いと捉えるのか?植林等から動物の餌の問題?
永山ハイキングコースや御岳山など山登りやハイカーにとって特に要注意、駅前観光案内所にもクマ出没ニュースが掲げられている。
私は、自然との共生をどのように
また、観光がこれからの青梅市の主産業と考える中、どのようメリットとして戦略を立てPRするか?
重要な課題と捉える。