profile
1950年12月20日生まれ
青梅市議会議員
趣味:ソフトボール、囲碁、将棋

<挨拶/市議としての考え方・心構え>
私は市議の役職を
・「課題を一緒に考え行動を興す」
・「市民の要望等を行政に伝える」
・「市政のチェック」
と大別して三項目と捉え、支持者の意向を尊重した行動をしています。
>>>続きを読む

青梅商業協同組合(元理事)
青梅大祭実行委員会(街商・環境担当)
青梅だるま市保存会(街商担当)
青梅懐かしの映画上映委員会(元委員長)
日本会議(全国組織)監事
金刀比羅神社崇敬会役員
将棋連盟顧問
過去の記事

近況<9月2日>

今年の3分の2が終わり9月になった。
一年の計は元旦に
今年の抱負、どの位、実現しましたか?
私は、今年2点を重点に、4月まで半分以上できるよう心掛ける。
1点目の選挙については、皆様方のご支援により当選した。
2点目は、商店街活動の充実を志すこと

この2点目の課題は、簡単でない
商店街を構成する商店等の位置づけを地場産業に
また、その商店等の発展が欠かせず、その対策、共同売り出しやPR、催事等行い来街者増を図る取り組み
更に、町内毎に活動する商店街を地域主体に、また、地域自治会や各種団体等が行う町興し事業の情報収集とコーディネイト、これらが基礎的に必要なこと。
その上で、行政や各種諸官庁との連携協力をもって、前述事業を行うのが理想であり、効果が上がると確信している。
市議4期目、青梅駅周辺商店街のリーダーとして30数年経った私の今年の抱負なのだ!
意思の疎通と人材確保を現在、着々と進めている。

31日の土曜日、ネッツ多摩グ―では、お子様たちのダンスで賑わっていた。
また夜は、地元音楽アーティストの集い、立ち見がでる位混んでいた。
また、日曜日は、青梅駅地下室の内覧が行われ満員の盛況、私は先生を誘い行ったが断られる。
個人的には、20年程前より何度も入り熟知、しかし、昔の地下街を知る近所の方々は懐かしそうに、また、始めて入ったと言う方から感想を伺う。

土曜は、鶯谷のチンドン屋さん達と関忠へ、音楽イベント同様、女性客が多くなっている変化を感じ、
また、日曜は、兄嫁の法事でトンカツ屋さん、2日続けて深酒をしてしまう。

コメントをどうぞ