profile
1950年12月20日生まれ
青梅市議会議員
趣味:ソフトボール、囲碁、将棋

<挨拶/市議としての考え方・心構え>
私は市議の役職を
・「課題を一緒に考え行動を興す」
・「市民の要望等を行政に伝える」
・「市政のチェック」
と大別して三項目と捉え、支持者の意向を尊重した行動をしています。
>>>続きを読む

青梅商業協同組合(元理事)
青梅大祭実行委員会(街商・環境担当)
青梅だるま市保存会(街商担当)
青梅懐かしの映画上映委員会(元委員長)
日本会議(全国組織)監事
金刀比羅神社崇敬会役員
将棋連盟顧問
過去の記事

環境建設委員会<3月1日>

今年も2か月があっという間に過ぎる2月28日は、青梅市議会環境建設委員会を開会した。
始めに、市道の認定・廃止の議案審査に先立ち現地視察を行う。
普段は、10時開始が常だが、現地視察があり9時半開始、雨降りだったが、予定通り行うことが出来た。
道路の認定審査は、既存道路との接道と道路形状の他、展開広場や雨水処理、街路灯設置状況等、都や市の基準等に沿っているかを見る。
また、認定する道路は、開発業者等が整備し、市に無償移管することから行う。
午前中に、委員会委員全員賛成でこの審査を終了した。

午後からは、青梅市下水道事業30年度補正予算、31年度の同予算案
また、「黒沢採石場跡地土壌汚染問題の真相解明を求める陳情」の審査を行う。
各委員から活発な質疑・意見があり補正予算は、全員賛成、31年度予算は賛成多数、陳情は、採択すべきが少数で、不採択とした。

私は、この委員会の委員長
その役割を私は、委員会が円滑に進められるよう事前に各担当から状況を伺い、質問に的確に答えられるよう準備を要請、また、委員会規則等に沿った議事進行を事務局と事前に調整する。
また、開会中は、質疑応答の中で、質問が本題から逸れることや回答が的確でないこともあり、その調整も委員長の大事な役割である。
したがって、委員会開催に当たり、それらのことに随分時間を費やす。

また、今日3月1日は、妻の60数回目の誕生日
ハッピーバースディー ツーユー
この場を利用「おめでとう」

コメントをどうぞ