近況<12月3日>
早いもので12月に入りました。
一寸ブログ更新の間が空きすみません。
11月15・16日の青梅宿アートフェスティバルも盛況に、また、事故無く終了できました。
楽しめましたでしょうか?
また、両日や産観祭りなど青梅消防署に協力頂き防災キャンペーンとして、防災ブックやトートバックを配布するイベントを実施、5回の開催で約1万セットを配布、受け取られた方も多数いたことと思います。
家庭の備忘録が末尾に在りますのでトートバックや手ぬぐいと合わせ活用して下さい。
これは、青梅市商店街連合会が加盟する三多摩商連のイベントで、私もその一員として、全体企画や本づくり、配布を手伝いました。
12月議会も先月28日より開会、私の一般質問も12月2日「地産地消についてと青梅駅前通りを市に移管を含めた利活用について」行う。
一般質問の詳細、私の考え思惑と市長答弁等、また、他の上程議案等について今後記載します。
この間、衆議院も解散し総選挙も12月14日と決定しました。
今回の選挙、アベノミクスの是非が主な争点ですが、消費税の税率アップも重要であります。
また、国の財政再建、経済情勢もこの課題と絡み合い大変選択を難しくしています。
私は、何はともあれ行動することが重要と考えます。
その点、阿部首相のリーダーシップは認めます。
内容については、橋元大阪維新の会の主張が私の考えに近いと考えています。
12月14日の衆議院議員選挙、今後の国政のかじ取りが決まる選挙です。
皆様方の想いが反映できる唯一の機会です。