profile
1950年12月20日生まれ
青梅市議会議員
趣味:ソフトボール、囲碁、将棋

<挨拶/市議としての考え方・心構え>
私は市議の役職を
・「課題を一緒に考え行動を興す」
・「市民の要望等を行政に伝える」
・「市政のチェック」
と大別して三項目と捉え、支持者の意向を尊重した行動をしています。
>>>続きを読む

青梅商業協同組合(元理事)
青梅大祭実行委員会(街商・環境担当)
青梅だるま市保存会(街商担当)
青梅懐かしの映画上映委員会(元委員長)
日本会議(全国組織)監事
金刀比羅神社崇敬会役員
将棋連盟顧問
過去の記事

金刀比羅宮5月例祭<5月3日>

今月の金刀比羅宮例祭は、青梅大祭自粛の影響から5月2・3日に変更。

本町囃子連の日ごろの練習披露と金刀比羅宮への奉納の舞(三番叟)を兼ね実施しました。

2日の宵宮祭には、23名の方が列席、厳かに神事を挙行、こんぴら講話で論語を学ぶ。

新市議の大勢待氏と友人2名も参加する。金刀比羅宮は、信仰頂く方のための開かれた神聖な場、政治とは無縁の考えから政治家としての挨拶等は無。

3日は、本町祭青会の協力の基、9時より神事が10時より奉納囃子を挙行、100名弱の人たちが楽しんだ。

TCNの取材と竹内青梅市長も妹さんと母親を連れ立って山にあるお宮に参拝される。

金刀比羅宮の果たす役割の一つ、地域の絆創りのシンボルとして定着することを望んでいることから金刀比羅宮崇敬会としても喜ばしいことと何時かの機会に申し上げます。

このお宮の発展継承するためには、崇敬会皆様のご理解と本町地区に立地、金刀比羅宮裏手に7星大権現と本町の氏神様も祀られ毎月神事を行っていることから、地域の方々にもご理解が得られるよう門戸を広げ進めたいと私は考えます。

崇敬会総会の開催も行うよう準備を進めます。

再興してから2年が経ち、毎月の神事も全て挙行、この事業が隆盛と継承され継続していくため、また 斎藤氏ご夫妻や若林氏の奉仕努力に報いるためにも、組織の充実と後継者育成を考えた組織形態を考えたい。

コメントをどうぞ